2023 Ene-1 SUZUKA Challenge 結果報告
こんにちは。電気自動車研究会です。
7月30日に行われたEne-1に今年も参戦してきました!報告が1か月遅れてしまったことには目をつぶってください。
去年のEne-1では惜しくも完走することができなかったので、今年は完走することを第一目標にしました。
そこで、去年の大会で問題となったところを今年は改善しました。主に次の2つに取り組みました。
・新しいモータードライバの導入。
・車体に消費電力メーターを取り付け、リアルタイムにエネルギーマネジメントの実現。
そして、4年ぶりに台湾の南量科技大のメンバーが来てくれました!彼らは日本の学生と車体のメンテナンスを主に協力してくれました。
そして、
私たち日台之翼 Ene-1Teamの総合順位は・・・
12位でした!
長年目標だった、現行車体での完走を達成することができました!
![](http://miehcle.com/wp-content/uploads/2023/08/4910306422523159644.2f83cb35cc6159f34ead471e5f65fc42.23073009-1024x576.jpg)
トータルタイム23分13秒。1周目7分47秒、2周目8分8秒、3周目7分17秒でした。タイムからもわかる通り、1,2周目で温存をして、3周目で多くの電力を使用しました。これは冒頭で述べたドライバーとのリアルタイムエネルギーマネジメントの成果だと思います。
この成果は、私たちが問題分析と解決を日々行った結果であり、また台湾メンバーと協力して取り組めたからだと考えています。
さらに、スポンサーの方々をはじめとした多くの方々の多大なるご支援にも支えられました。
これからの活動は大会を通じて見つかった様々な問題点に焦点を当てていきます。
![](http://miehcle.com/wp-content/uploads/2023/08/4910306422523159644.c3b79dfef245dc1e1ce74a31948602d3.23080503-e1693301503803-1024x914.jpg)
![](http://miehcle.com/wp-content/uploads/2023/08/4910306422523159644.c0393b6a512cd4c019ed2fe15fbd3f21.23073009-edited.jpg)